入院のご案内

入院手続き

入院当日は、指定時刻までに受付窓口までお越し下さい

入院に必要な物

・現在処方されている内服薬・外用薬

・お薬手帳

・マイナンバーカードまたは健康保険証 

(医療受給者証・被爆者手帳・介護保険証・限度額認定証をお持ちの方は併せてご持参ください。)

・印鑑(シャチハタ不可)

・室内用シューズ(当院販売中)※転倒防止のためスリッパやサンダルは禁止しております。

マスク 1箱(当院販売10枚で¥300

・下着(パンツ・靴下)

・肌着(レンタルも可能)

・ビニール袋 複数枚入(洗濯物やオムツ破棄のため使用)

・イヤホン(当院販売¥220)※個室以外必要

・髭剃り

・携帯の充電器

当院では入院準備の負担軽減、院内衛生管理のため入院セット・オムツセットのご加入をお願いしております。持ち込みはご遠慮ください。

入院生活について

・食事配膳時間 朝7時半頃 昼12時頃 夕17時頃

・主治医許可のない飲食物の差し入れはご遠慮ください。

・消灯は21時です

・持ち込み衣類の洗濯はできません(診療時間内の洗濯物の受け渡しは可能です)

・テレビは全部屋に設置されています。

    →カードは病棟内の自動販売機、イヤホンは病棟で購入できますカード残量の精算は行っておりません。ご了承ください)

・貴重品はご自身で管理をお願いします院内での紛失、盗難等については当院では一切の責任を負いかねます。

 

駐車場のご利用について

外来患者様の駐車スペース確保のため、原則入院患者様の駐車はお断りしております

※対応が困難な場合はスタッフへご相談ください

※当院駐車場における事故、盗難等の責任は一切負いません。

 

入院時の注意事項

他医療機関で服用中のお薬がありましたらご持参ください

入院中に他医療機関を受診することは、当院での入院治療に影響する場合があり、原則禁止です。(ご家族が代わりに行っての薬の処方を受ける場合も同様です)

他医療機関で治療中の場合は、必ず医師・看護師にお申し出ください。

敷地内では、電子タバコも含め禁煙・禁酒となっております。持ち込みも固くお断りしております。

電熱機器類・危険物を持ち込まないでください。


退院について

原則、平日・土曜日(午前中)となっております。


<入院費用のお支払いについて>

退院時に現金でのお支払いをお願いします。クレジットカード・電子マネーはご利用いただけませんのでご了承ください。

概算額をご確認されたい方は病棟スタッフもしくは事務までお申し出ください。

 

病室について

現在編集中

面会について

当院では感染症(コロナウイルス・インフルエンザ等)対策として、患者様との面会につきましては以下の通りにさせていただきます。

・面会を希望される方はあらかじめご予約いただいてからになります。

・面会のご予約をされる場合は、当院の外来診療時間(平日9001700、土曜日9001200、日祝を除く)にご連絡下さい。

・面会時間は平日14001600のうち30分以内です。

・面会場所は2階エレベーターホールとなります。(職員がご案内するまで1階ロビーでお待ちください)

・ご家族、ご親族のみ面会可能とし、一度の面会で3名までとさせていただきます。ご家族でも12歳以下の方の面会はお断りさせていただきます。

・面会時は検温及び問診票を記入していただき必ずマスクの着用をお願いします。

・当日の体調や体温などで面会をお断りさせて頂く場合がございます。

・洗濯物や必要物品等の受け渡しなどは外来診療時間内であれば回数の制限はございません。

※広島県内で新型コロナウイルス・インフルエンザ等感染拡大の際は面会を中止とさせていただく場合もあります。